私ごとですが、10月31日に次男の結婚式がありました。
私の時と違い、彼ら流の結婚式になりました。結論から言うと。大変、感動した良い式でした。
息子は海外にいますので、式のために7日休みをもらっての強行軍でした、そのため、
ほとんど新婦が結婚式を企画作成致しました。
私の場合は式場の段取り通りで、自分の考えはなかったと思います。
私は仕事柄、土日が休めず、息子たちと十分遊べなかったと思いますが自慢の息子になりました。
息子の友人の多いこと、友人が素晴らしいこと、お嫁さんが素晴らしいこと、
このことが息子の人格を作ったのだと確信いたしました。
イギリス最古の大学、オックスフォード大学ではゴルフを紳士の必須科目として位置づけ、
「オックスフォード流」と呼ばれるマナーの確立にも貢献した。
相手に気を配れ、自分が楽しみたかったら、まず相手を楽しませよ。
自分本位の言動こそ、天下の恥なり。
「マナーはゴルフに限らず、人の基本的な道なり」
(夏坂健著:「ゴルフを以って人を観ん」から)
ジェントルマンがゴルフをプレーするのではない、ゴルフを通してジェントルマンになるのだ!
ゴルフは決して、裕福で地位のある人だけができるスポーツではありません、大切な友人を作り、
自分を成長させ、人を思いやることを培うことができる、素晴らしいもスポーツです。
第百ゴルフクラブでも来年の新社会人の短期スクールを瀬戸貴之プロ、私、内田豊が
お手伝いをして、開催されます、新入社員になる為に、ゴルフに技術と共に、ゴルフの歴史、
マナーに触れてもらいたいと思います。
第百ゴルフヘッドプロ 内田豊
|